「産業のまち」からはじまる
      海と環境の物語。

Social

「産業のまち」に暮らすわたしたちだからできる環境を考えています。

「海」も「山」も「まち」も全ては暮らしでつながっている。

2024年度 協力企業様 ご紹介

05

株式会社 中特ホールディングス

中特グループは環境ビジネスを中心に社会課題解決に挑戦し続けます。

(株式会社 中特ゴールディングスHPより)

04

株式会社 モンベル

“Function is Beauty(機能美)“Light & Fast(軽量と迅速)

コンセプトに商品開発を行っています。

モンベルの歴史は、近年のアウトドア用品の進化の歴史といっても

過言ではありません。

(株式会社 モンベル HPより)

03

JRCS 株式会社

これまで世界の海洋事業で培ってきた強みをベースに、デジタル技術

ノウハウを最大限活用。

お客様が求めているものは何かを常に探求し、ベストソリューション

提供する企業です。

(JRCS 株式会社 HPより)

02

株式会社 トクヤマ

もっと未来の人のために

トクヤマは電子先端材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・

セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。

(株式会社 トクヤマ HPより)

01

株式会社 ACTA PLUS

ACTA+は国内外のアーティストと共に「本来ならば捨てられるもの」を

起点に自然と人の文化的な相利共生をアートから創造する廃棄物処理会社

始めたカルチャーブランドです。

(株式会社 ACTA+ HPより)

環境トークショー

social03

令和6年10月26日

 

地域の環境を産業と行政の観点から考えるとして「環境トークショー」

せとうちブループロジェクトと同時開催しました。

 

(向かって右から)

【ゲスト】

株式会社 中特ホールディングス

取締役   吉本龍太郎 氏

山口県議会議員

      福田りえこ 氏

【ファシリテーター】

株式会社 ブイク 

代表取締役 弘中明彦 氏

・産業廃棄物と3R

・カーボンニュートラルと再生可能エネルギー

・バイオマスとブルーカーボン

・生物多様性と環境アセスメント

・廃棄物アート

環境トークショーは同日インスタグラムにてLive配信され、

多くの方にご視聴いただきました。

株式会社中特ホールディングス

株式会社 ブイク

福田りえこHP